scroll

WISH

RE:OIL

廃プラスチックを、ふたたびオイルへ。RE:OILを進める会社です。私たちは、環境エネルギー株式会社。

RE:OILという想い

廃プラスチックを、もし油に戻せたら。リオイルは、実現します。

廃棄されるプラスチックも、その昔は油でした。
リオイルとは廃プラスチックを油に戻すこと。
油だった頃の可能性をよみがえらせる取り組みです。

リオイルが日本に定着したら、と私たちは想像します。
今この国にある、そしてやがて消えてゆく
大量のプラスチックが、一転、半永久的に循環をはじめる。
プラスチックが社会の中で、終わることなく生きつづける。

リオイルの国に、生きませんか。
環境のこと。ビジネスのこと。リオイルがもたらす恩恵は、
この先の社会の姿を、きっと美しくすると思います。

ECOLOGY

RE:OILと環境

廃プラスチックの処理処分方法(2009年)

廃プラスチック・リサイクルの50%以上が、使い捨て燃料へと変わる「サーマルリサイクル」。再びリサイクルされることはなく、また焼却処分同様にCO2を多く排出することに。

一度きりのリサイクルから、循環のつづくオイルへ。

何度でも「油」と「プラスチック」を往復する。
リオイルとは、資源の循環です。

日本のプラスチックのリサイクル率は約80%。
たいへん高い数字を誇りつつ、一方で、
集められたプラスチックは、約50%が固形燃料に姿を変えます。
不純物を多く含み、再プラスチック化できないためです。
そしてある日燃やされて、この世界から消失する。
回収されたプラスチックの半分は
一度きりのリサイクルでその使命が途絶えます。

リオイルの技術は、不純物をきらいません。
燃料にするしかなかった廃プラスチックもいったん油となり、
再びプラスチック製品へと加工できる。
そうして今ある資源が、いつまでも回転します。

リサイクルは量から質へ。リオイルとは環境技術です。

BUSINESS

北九州市立大学の研究室。リオイルを実現する「油化技術」について、世界最先端の研究を進めている。

廃棄処分されるプラスチック:約212万トン/年※1 リオイルされた場合の経済価値:約1,001億円/年※2

リサイクルされず廃棄されるプラスチックは、一年で約212万トン。これがそのままリオイルされた場合212万リットルの油となり、約1,001億円相当の収益規模に。

  • ※1 2009年データ。プラスチック循環利用協会資料より独自算出。
  • ※2 WTI2012年平均原油価格より算出。

RE:OILとビジネス

廃プラスチックとは、日本の油田。きちんと利益を生み出せる。

廃プラスチックを油に戻す取り組みが
この国で始まったのは1970年代。現在にいたるまで、
事業化に成功した会社は、ほとんどありません。
効率よく油に戻すのは、実は難しいことなのです。

これまでの技術は熱分解方式と呼ばれ、
油に戻る割合「収率」は50~70%ほどでした。
一方リオイルはの触媒方式では収率は80%以上。
その上、安全性が高く、長時間の連続運転も可能となり、
生まれる油の品質も飛躍的に向上しました。

採算性をシビアに見つめ、きちんと収益をあげてこそ、
環境技術は社会にしっかり定着します。
日本の廃プラスチックの山が、油田に変わる。
リオイルとは、ビジネスです。

PLANT

廃プラスチックを触媒方式で油に戻す。最新の油化プラント。

熱分解方式→触媒方式
質・量ともに物足りないこれまでの
熱分解方式に対し、触媒方式では、
不純物の極めて少ない高品質な油を、
効率的に精製可能に。

RE:OILプラント

公立よく油に戻す。「熱」から、いま「触媒」へ。

プラスチックを油に戻す技術があります。
それはHiBD研究所 代表理事の藤元が発明した
触媒による廃プラ油化技術です。

プラスチックの循環が一向に実現しなかった要因は、
これまでの熱分解方式の悩みの多さにありました。

「熱」から「触媒」へ。
小さなスペースと初期投資で
より多くの油が得られ、しかも高品質。
配管トラブルがほとんどないため
効率よく運用でき、安全性もきわめて高い。

70年代に始まった日本の「油化」は、
また新たな形で、二度目のスタートを切ろうとしています。
触媒方式で、リオイルは実現します。

FUTURE

RE:OILと未来

日本から始める。世界に広がる。

数年後、あるいは数十年後。
プラスチックを捨てるという発想が、
人々の間で捨て去られるかもしれません。
地球上から廃プラスチックを燃やす煙がとまり、ゴミ山は消え、
かわりにゴミと呼ばれたプラスチックの一片一片が
美しい油に戻って、何度でも循環しつづける。
そんな未来が待っているかもしれません。

日本発のリオイルが、やがて世界の光景となりますように。
いま、私たちはスタート地点に立っています。